上達の策として、プレイ動画の撮影を試み、
ReflectorなるアプリケーションをWindowsに導入。
AirPlayを介し、iPhoneの画面をそのままウインドウとして投影でき、
さらに、これ単体で撮影もできるというもの。
ただし、残念なことに遅延が目に見えて発生する。
音声もPCに持ってかれてしまうため非常にプレイし辛い。
iPhone側は画面のみ。音が出なくなるのです。。。
ヘッドフォンを繋ぐとAirPlayも停止。
さらに、プレイヤはこの私。。。
失敗動画に遅延が加わり、教材として機能しない|||orz|||

ま。このReflector自体はまた他にも用途があるだろうから、
それはそれで良しとする。

これからReflectorを使用する人に提言。
①ファイアウォールの設定が必要です。(内側を許可)
②また、PCが直接繋がっているルータにiPhoneをwifi接続すること。
③さらに、セカンダリでなくプライマリでiPhoneをwifi接続すること。
私は③で躓きました。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索