陛下のお気持ちいい性前体位って、どんな前戯?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00001039-yom-soci

なんだとよ。

つか、BSのCMの大半が似たようなヤツばっかなんだけど、
この辺も調査対象にしてみると面白いのでは?
ぃや、スポンサーがいなくなってTV番組ごと消滅してしまうまであるのか?
ただ、はじめて見るような商品にも体験談しゃべる人が必ずいるのが不思議なんだ。
あのカラクリがわからん。おしえて親分!

ところで、リコピンの作用って何?

【アクセス解析】感想文【健全な検索ワード】
お越し頂いた皆様、いつもありがとうございます。

ドラゴンズクラウンの名前編集機能はなかなか遊び応えがありますね。
元々かな文字や漢字入力ができたらこんなに盛り上がらなかっただろうに。
工夫するのって楽しいってことですよね。

富士市のくっちゃいな。実はまだ行けてないんですよ。
行った後輩に言わせると、『至極普通』だそうです。
ただ、彼は非常に通ぶったり味にうるさいこと言ったりするので、
恐らくは美味しかったんだと思います。
また、松福さんの人気も根強いですね。
11:00開店のようですが、休日は早めに行かないと行列ができてしまいますね。
これまでなかなか当たりを引かなかった松福さんですが、
ここのところ頂いた味噌ラーメンとうまいラーメンは美味しかったです。

from the vault: twenty 、もうどこも予約できない状況ですね。
あみあみもほぼ毎日チェックしてて予約できませんでしたから、
予約できた方々は余程タイミングが良かった方か、私以上に厳しくチェックされていたのでしょう。
脱毛 脱帽デス。

何気にいちばんうれしかったのは『夏インドア』(笑)
参考にならない記事で申し訳ありません。

そんなところで、今後とも当DNを御贔屓いただけると幸いです。
ただの日記ですが、本日もお付き合いありがとうございました。

大好きなんです。ミュシャに並んで。
んで、ふらっと。家に居たくなかったんで(笑)
中の写真は撮れないけど、ここはお庭やレストラン、ショップが異様に充実しているのです。
ちなみに、展示室と列車以外は無料で出入りできるので、気軽に入れちゃうのも魅力。
ミュージアムショップはヘタな雑貨屋さんよりも充実してるからマジオヌヌメです。

ある日突如MTGブログからラーメンブログに切り替えたのだけど、
ま。いろいろと心境の変化とかあって。
うちひとつがこれ。


検索キーワード

 M14 mtg
 富士 松福
 富士 松福
 ラーメン 二郎系 富士宮
 mtg m14
 SMR MTG
 GOM audio ラジオ 聞けない
 松福 富士
 松福 富士
 富士 松福
 松福 富士
 松福 富士
 mtg チームイタリア
 大山 燻製醤油ラーメン



軽い気持ちとメモ程度に書き始めたラーメンのお話の方が皆さんの興味だったこと。
あまり参考にならない記事ですが、読みに来てくれた方々、ありがとうございます。
これからは、多少お店そのものの情報も書き入れるよう努力します。
(営業日と時間くらいは・・・)


で。MTGについて書かないのは、遊ぶ機会がないのと己の実力(構築・プレイ)と。
でも、たまには使ったデッキの供養にレシピを書いてみようとも思います。
成仏してくれるといいな。

【車載】iPhoneホルダー【山岸総裁】
とりあえずiPhoneホルダーにiPhone付けちゃうと
iPhoneで撮影できなくなっちゃうから、
山岸総裁のベビースターの箱を固定して撮影(笑)

ん++P://matthew2414.diarynote.jp/friends/?mode=passive

【車載】iPhoneホルダー【半自作】
写真。

車自体に粘着剤を使いたくなかったため、
大型の目玉クリップを使用。
そこにエンチョー(ホームセンター)で調達した
ボルト ナット ワッシャーでL字の金物を取り付け、
あとはありもののiPhoneホルダーを取り付けただけ。

こいつをエアコンの吹き出し口の上段に取り付けると、
冷風で冷やしながらナビアプリの使用ができる。
あとはクリップの口に緩衝材を咬ませたら完成。

【5/18】諸々

2013年5月18日 おしゃれ
【5/18】諸々
ゆうべは遅くまで残念だったけど、お昼前から活動。
エライ、俺。
富士市原田まちづくりセンターで『おしゃれボードゲーム講座』に参加するため友人TIと合流。
ラーメン屋の夏目でふたりで手打ちラーメンを注文。
こってりが主流の昨今、こういった癒しのあっさりラーメンを出してくれるお店は重要。
講座まで時間があったから無印良品で掘り出し物を探しながら時間潰し。
講座ではカタンをプレイ。ひさびさ。ルールを思い出しながら参加者と。
TIの華麗な追い上げに皆で感嘆。おもしろかった。
そのあとコロレットなどで遊んだ。
TIと夕食。松福さん。
3食連続でラーメンになってしまうので、泣く泣く断念(笑)
半チャーハンと餃子3個。5個でもイケたかな。餃子はかなり良い仕事をしている。
TIはチャーハン。
富士市に出店しても『あの』チャーハンは顕在で、小食ではないTIも終盤は苦戦を強いられていた様子(笑)
写真が現物だか、径もさることながら深いのです。

寝て過ごしてしまうことの多い土曜日を有意義に過ごせた。

【生活】非リアなりの小さな幸せ
残業のあとの
【東京】ミュシャ展
アールヌーボーの様式の造形が好きなんですよ。
ラリックは箱根で観られるけど、ミュシャの常設やってるのは大阪。
ちと、ふらっと観に行くには遠い。
で、東京は森美術館に来てることを知って計画していたのだけど、ようやく実現。
5/19までってことでアナルがバーニングした。
想像以上に混んでて、開場直後から行列。
ゆっくり観ても落ち着かなくて少し残念。
ポスターイラストのイメージが強い彼だけど、油彩画もキレイで。
とは言っても、やはりイラストをみなきゃ!
女性と植物の交わり、動植物を記号化したフレーム、
文字のフォント。全体的に大好き。

音声ガイド機器を借りて時代背景もお勉強。
謎にベッキー♪の曲が入っていたのだけど、あれは何?
時代背景によるものなのか、他の芸術家の方にもよくある、
晩年に暗く重苦しい作風になっていくという例に彼ももれず…

帰りにはミュージアムショップでお買い物。
レジ待ちに15分くらいかかった。大盛況だったようで何より。


イラスト載っけたら読みづらくなった。
色がごちゃごちゃしてて何色で書いたら良いかわからん。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索