おめでとう!ちゃんと勝って優勝やね。
我、巨人軍は勝利して待っていたけど、終盤強かったね。
選手のみなさま、今夜はたくさんビールを浴びてください。

金子投手、ホント良いピッチング(無安打)したのに残念です。
一方、菅野投手はランナーを背負いながらも無失点でゲームを作りました。
どう見てもパフォーマンス的にはバファローズの方が優れているように見えました。
それでも、一本のホームランで巨人の勝利。
それも、ケガから復帰後の初スタメンの亀井選手のもの。
勝負ってのはホントわからない。
ただ、この亀井選手の活躍が、今後の巨人の躍進に繋がってくれると良いな、と。
同じように、この敗戦が最高のパフォーマンスをした金子投手の今後に響かなければ良いな、とも思わせるのでした。

【五輪】女子フィギュア【注目】
ユリア・リプニツカヤ

完全に坂本選手が流れ悪くしたね。
杉内投手、阿部捕手以前の問題。

初回、満塁で凡退。
その裏でエラー。

ま。打順6番はどう考えてもロペス選手の方が適任やった。
選手交代も、寺内選手⇒脇谷選手じゃなくて、
坂本選手⇒脇谷選手で良かったハズ。
原監督も『普段通り』の采配が出来ていなかったということか。

キャンプ、トレーニングの季節にがんばって頂きたい。

また来年!
連覇は再来年!







…ただね。
最終回、田中投手が投げたときは、どっち応援していいかわからんようなってた。

【ウォーキング】田貫湖【富士山】
【ウォーキング】田貫湖【富士山】
実はときどきウォーキングをしている。
ラーメンの反省だ。
平日は自宅付近を4〜5kmを4〜50分かけて歩いている。
悪天候の日や残業後、重要な巨人戦の日は除外。

今日はthe秋晴れだったので、昼食後に田貫湖までドライブ。
そこで湖畔を2周歩いてきた。
ちなみに、読み方は『じ・あきばれ』だ。
地元で普段はそれ程気にもとめない富士山。
しかし、角度を変えて見たり、
違う場所から見たりすると写真に収めたくなる。こともある
紅葉が始まっている様子が顕著でまだらな色あいがおもしろかった。
(基本、いつもは群青)

しかし、そんな穏やかな気持ちを逆撫でる存在がある。
カップルだ
よりにもよって、そいつらに限って逆向きに歩行している
いちいち目が合う。
どうせ、『デブがひとりぼっちでダイエットしてる。きもーい。』などと思っているのだろう。
まだ、爽やかに歩いている連中は良い。
過剰に腕も絡ませとりしている連中とすれ違ったあとは、
『氏ね』とエールを送っている。

ウォーキングという趣味は必ずしも爽やかなものではないのだ。

決定したようで。
反日感情や反反日感情など色々あると思うけど、
スポーツと平和の祭典なので、 仲良く

で。 野球どうなるん?

ただ、記録は継続中。
これからも楽しみにしています。
開幕20連勝とか勝手に期待しちゃうし。
がんばれ!

http://naomani.com/articles/12934.html

亀梨くんが悪いんじやない。
斎藤投手が悪いんじゃない。
台本書いたヤツが悪い。
担ぎ上げた相手を落とす。
民◆党を見ている様で…
マスコミには信念を持って発信してほしい。


7回表巨人の攻撃
1:村田 レフトへのヒット 1塁
2:高橋由 ライトへのヒットで出塁 1,2塁
3:長野 ランナー1,2塁の1-1からセンターへのタイムリーヒット 神3-1巨 1,2塁
4:寺内 見事送りバントを決める 1アウト2,3塁
5:笠原→代打:石井
6:ピッチャースタンリッジに代わって加藤がマウンドにあがる
7:代打石井→代打の代打:矢野
8:矢野 1アウト2,3塁からレフトへのタイムリーツーベースで巨人同点 神3-3巨 2塁
9:ピッチャー加藤に代わって味方を安堵させる安藤がマウンドにあがる



ぃや、巨人ファンだから同点打の矢野選手をタイトルにすべきなんだけど。
加藤投手の態度に感動したんだ。俺にはできないなー、と。
だって、逃げ出してしまいたい状況じゃん。
それなのに、次の安藤投手を待ち、ベンチに戻るなりすぐにスタンリッジ投手の元へ向かった。
スタンリッジ投手も加藤投手の肩をトントンと。
今日の継投は良くない結果だったけど、勝つだけがかっこいい野球じゃないな、と。
繰り返しななりますが、僕にはできません! www

=追記=

10:中井 1アウト2塁の1-1からライトへのヒットで出塁
11:今成(右):後逸
12:巨人勝ち越し! 神3-4巨 3塁
13:松本哲 バントするも空振り三振 2アウト
14:坂本 一度もバットを振ることなくストレートのフォアボールを選ぶ 1,3塁
15:一塁走者坂本:すかさず初球から走って盗塁成功 2,3塁
16:阿部 満塁策で敬遠される 満塁
17:村田 ランナーフルベースの3-1から押し出しのフォアボール 神3-5巨 満塁
18:投手交代:安藤→筒井
19:高橋由 2アウト満塁の2-2からセンターへ走者一掃となるタイムリーツーベース! 神3-8巨 2塁


たまにはスポーツのことでも。
基本観戦ばかりで野球をTV観戦するくらい。
ただ、国際試合なんかがあると、サッカーやバレーボールを観戦したりもする。
相撲もたまに観るけど、格闘技は苦手。

で、『スタイル』と書いたのだけど、プレイスタイルではない。
競技の進行のスタイルのこと。
プレイヤが怪我などで外れたときに、
サッカーは交代しない限り10人と11人でプレイが続行される。
ホッケーではそもそもペナルティに人数差を用いたりもする。
(パワープレイとペナルティキリングがそれだ)
野球は交代しない限り(時間に限りはあるが)選手の治療を待つ。
もちろんターン制なのかアクティブタイム制なのかでの違いはあるのだろうけど、
スポーツを観る中で、こういった違いにも注目すると、
競技の特性や成り立ち・発祥国の文化の違いも見えて面白いな、と思う。

ところで、MTGの試合中にどうしてもお手洗いに行きたい状況になった場合はどのようなことになるのだろう?
男女が区別無く参加する競技である点を考慮すると、なかなか難しい問題な気がする次第である。

ストレス。
野手何やってるの?
打撃で打たないで、守備で足引っ張って。
ストレス。


松井秀喜選手の引退宣言。
実に潔く、実に爽やかな会見だったと思う。
失敗しない受け答えや丁寧な言葉選びもすばらしかった。
(政界の方々にも参考にしていただきたい程)

ただ、松井秀喜選手程のプレイヤーが引退試合もなく球界を去るのは、あまりにもったいない。
コージ監督!草野球の前に世界大会に呼んで!

ゆうべはTVにかじりつき。
仕事でプレイボールからとはいかなかったけど、
車のラジオで阿部主将のホームランを確認して3回くらいから観はじめた。
そこからビールかけまで。
阿部主将の『カンパイ』の声でビールのプルタブをプシューして祝杯。
思うことはひとつ。

ビールかけ参加してェ。

歓喜の渦の中、素直に喜べない選手もいただろうし、
去年がんばったのに今年参加できなかった選手もいた。
澤村投手や東野投手、久保投手、越智投手なんかがそうだけど、
来期は2連覇に貢献してもらいたい。


んで、今朝。
ちと寝坊してスポーツ新聞を探してコンビニ巡り。
1件目は最後の1部のスポニチ。
2件目でニッカンとサンスポ。
3件目は上記と重複…
報知は?
4件目にラス1で。ついでに隣の東中も。
5部買っちゃった。

今日は小山雄輝投手。
観てて気持ちいい投手だ。
線は細いけど、高いとこからびゅんッ!とのびる直球と、スッ…と落ちるフォーク。
相手チームの空振りを見ることの心地好いこと。
カープは好きなチームではあるから頑張って欲しいのだけどね。今日はそれでも心地好い。
来年はローテーションを期待!
だけど、沢村投手もローテーションの中にありながら苦労してる。
やはり一年間毎週投げ続けるのは体力が必要。
がんばれ!

一度もマウンドに上がらず(上げてもらえず)2軍行きですか?
ただただ、彼の投球を待っていたのだが…

もうちょい、彼のプライド(とファンの気持ち)を考えてもらいたい。

やっと一軍に上がってきた。
昨日はTVにかじりつき。
中継ぎでの起用ということで少々残業したけど。
が!
内海投手の素晴らしい好投と野手陣の先制⇒中押し⇒駄目押しと効果的な得点で、内海投手の完封勝利。
ぃや、もちろんうれしいんだけどさ。
早く観たいじゃん。
何年も待ったんだから。
本来は先発で期待してたけど、とりま結果出して勝ちパターンや抑えで投げられるようにがんばってほしいな。

なんだか話題。
日本としては例の選手にメダルをあげても良いかと。
そもそも『五輪に政治の話を持ち込むな』という話。
よくわからんけど、竹島は日本の領土な訳で、そこに政治的な問題は存在しない。
それなら『独島は~』というメッセージには『政治の話』は含まれていないハズ。
だから日本としたら『間違ってますよー』って教えてあげることはしても、メダルうんたらかんたら…って話は不要。
そもそも『政治の話』だったらここで取り上げないし(笑)

権田選手と扇原選手はメキシコファン。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索